カテゴリー「ファッション・アクセサリ」の8件の記事

新品スーツとロンドンのファッション事情

今日は花粉がびゅんびゅんでした。

皆様、花粉症の方はマスクは必需品ですよね。

                   

だいぶマスクという商品が世間的に市民権を

得られた昨今ですが、

それよりも杉の木の開花の時期をもうちょっと

後にずらしてほしいと思う次第です。

                      

この時期の風によりによって開花するん

だからなぁ。

北海道や沖縄には杉の木がないそうです。

あー、移住したいものです。

よく考えましたよ、大学1、2年のころは

「花粉の飛ばない北海道や沖縄で教師

やってりゃ楽だろうなぁ…」なんてさ。

               

それはさておき、今日はスーツを買いに

行きました。

スーツ奥が深いっす。

割と流行もののデザインを買っておきました。

ウェストにかけてシェイプされていて

カッコいいですね。

合コンモテ確実ですか?w

                  

あと、鞄がほしいところ。

就職活動で使用していた鞄は劣化しているので

もうちょっと値の張ったところで揃えておきたいです。

ロンドンでショッピングもしてきたんですが

とあるブランド物の鞄がめちゃくちゃカッコ良かった

ですが、レート的に見てたぶん日本で買った方が

安いですね。

              

そういえば、ロンドンで服も買いました。

ロンドンの若い人のファッションも見てきたけど

まぁ、まるでみんな屈託のない服装で

オシャレを楽しんでいます。

服のデザインや素材よりも

その服をきている人間そのものの

顔つきや肌や髪の毛の色などの点において

日本人とはずいぶん違う。

肩幅や胸板が厚いからレザージャケットも

よく似合うし、肌の色が白い人は黄色人種の

アジアと違って白シャツや原色カラーが映え

ますしね。

(日本人は読者モデルやプロのモデルさん並に

髭がなく肌がきれいでないと、

原色系や白シャツが映えない。

髭時代の俺が酷い例ww)

                     

日本人のように低身長なのにもかかわらず

ブーツインして精一杯オシャレしようと背伸びを

してしまったりするような人もいないし。

とにかく服のチョイスからセンスまで基本が

シッカリしている。

                    

よくメンズノンノやポパイは

「ロンドンの流行スタイルを紹介!」みたいに

スナップをばら撒いているが

あれはかなり情報操作されているのが本当に

よくわかった。

もう、ファッション雑誌はあくまで参考に留める

べきだなぁと肌身で感じますよ。

流行ものを追いすぎると酷いことになっちゃいます。

                     

あと気づいたのが意外とリーバイスの501が

流通しているみたいでした。

無駄に細くもなく、太すぎず、

それでいてコンバースのシルエットが隠れすぎない

程度に履いている。

つまり腰パンがいない(B-BOYを除いて)

                     

逆にナショナルギャラリーの中で

チープマンデーやApril77のスキニーをはいて

これ見よがしにロンドンボーイを気取っている

日本人が多くて、

恥ずかしい気持ちになりました(苦笑)

たぶん純粋に好きで履いている人もいるけど。

俺、スキニーは嫌でしたもん。

そういう連中と一緒にされるのが嫌なの以前に

ピタピタ過ぎてエコノミークラス症候群になりたく

なかったからw

                

そんなこんなである程度ファッションの価値観も

日本と結構違うものだなぁと思いました。

服についてはこんな感じでした。

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

社会人。オフのファッションは…

今日は立川に行きましたが、すばらしく発展した駅構内。

テレビで特集組まれていたからどんなもんだろと思い

久々にいってみたのだが、ひゃー凄い!

                                    

吉祥寺は駅周辺は混雑していて少し居心地が悪いけれど

閑静な土地に小さなカフェや雑貨屋などもあるところがあって

散策するのが楽しい。

立川は新宿まで行かなくても、服には困らなさそうです。

まぁ、ランチの楽しめそうなところもいくつかありましたけどね。

                                     

ルミネのフリークスストアでいいものありました!

店員さんにきいてみたら「春先まであると思いますが、

再入荷はまだわかりません」だと。

春用のアウターは社会人になるからいらないんだけど。

春というか4月は意外と寒さが残っているから、

トレンチコートとカットソーで乗り切れそうなんだけどね。

デザインが良かったんだよね、ミリタリージャケット。

今までのはどこもモッサリした芋くささの残る^^;

そんなのが多かった。

セレクトショップのは細身でいいんだけど、今度は色味と

生地がだめだったり…。

そういうのがあって、今まであまり欲しいと思えるのがなかった。

まぁ、でも買わないか、今までの中では良かったけどさ。

                                       

ビームス、アローズ、チャオパニック、フリークス、ハレ

って感じで見てきたけど、一個一個のお店が意外と大きかった。

んーでも、勤務する際には新宿がテリトリーとなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニットガウン

メンズファッションでも最近ニットガウンが注目されていますね。

というか、今年はロング丈のアウターが人気なんでしょうか。

モッズパーカはもともと近年流行っていたけれど

トレンチやステンカラー着用の男性をよくみる。

僕も2年、3年のころは割と着丈の短めのものを着ていましたが

今年は社会人前と言うことで冬はちょっとだけ背伸びした格好

を取り入れています。

                                    

んで、さっきバンプのメーデーのPVを某サイトでみたら藤原さん

ブラックニットガウンきてました。

「やるなぁー、さすが藤クン!」とは思ったけど

ボトムスのカラーがライトブルーだったので個人的には

「そのファッション自分がやるには微妙」っと思ってしまった。

というか、無難路線だからなぁ。

藤原さんが着ると彼らしくグランジテイスト(少々の汚さと

渋さの雰囲気)が出る感じになるんですが、

自分がやったらやっぱだめだなぁ、田舎くさくなる。

                                

ボトムスはブラックのスラックスかワンウォッシュ程度の

ブルーかブラックのデニムでシンプルなのがいいっすね。

モノトーンでキレイに仕上げる、見た目が普通の人は

そっちの方が無難です。

                                 

ゆずの北川さんも今年の秋のMステスペシャルで

ニットガウンきてましたね。

ニットガウン(灰色)、カットソー(白)、スキニー+ブーツイン(茶)。

僕も間違いなく北川さんタイプ。(笑)

北川さんが凡人と言うわけではないですよ。

あれはあれでカッコいいんです。

しかも、彼の顔がカッコいいからよりシンプルな

服装が引き立つ。

                                   

まぁ、雰囲気の問題です^^;

ファッションってその人の見た目のイメージ

服が選ぶ似合う人のイメージとはじめて一致して

成立する。

原宿行くと著しく違和感を覚える格好の人がいるものなぁ。

奇抜なカッコすればいいものでもないしね。

                              

藤原さんだと

やっぱ本人自身の独特の雰囲気がかなり

大きいところがあるから、

ファッションも唯一無二な感じがしてオシャレです。

薄青のデニムでカジュアルに外しているところに

センスを感じました。

                                

                               

あぁ、でも、ニットガウン欲しいなぁ。

トレンチのインナーには最適なアイテムだと思うしなぁ。

春先にも使えそう、バイトしたら買おうかな、

でも今の予算でも買えない事もないかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

顔、身長、否、結局全部じゃなきゃダメなのか(凹

今日の朝ムチャクチャ寒かった^^;

そこでコート解禁!!

結構気に入ってます、社会人間近ななのでカジュアル志向より

も確実にシックな方向性で向かいたいと思います!

とはいっても、楽器やる時はできるだけ「ゆる~」な感じの

服装がいいので(というか、もともとはそっちが好きでした)

従来どおりのカーゴパンツやコーデュロイもはきます。

                                 

ちなみに今日は

コート

シャツ

ジーンズ

というシンプルスタイルです。

                               

もうなんか変な「外し」とかもありません。

足し算よりかはどれだけ無駄を削れるかのスタイル

のほうがいいですね。

                                

パーカonのレイヤードも全然ないしなぁ。

テーラードジャケット、カッコいいけど、

マフラーしてても首もとから隙間風が入るわで

散々着まくってたわりに実は苦手かも^^;

この季節上もう寒いと実感し、今年というか今のところ

「一回着たかなぁ?」というくらいです。

案外夏から秋にかけてのちょっとの期間しか着れないん

じゃないかなぁ、あと春先くらい。

                                 

ジャケットでシックさを出すよりもトレンチコートの方が

気になってます!

なので、新宿ルミネのグリーンレーベルみてきましたが

やっぱユニクロとは大きな隔たりがあります。

まずシルエットが素晴らしくキレイ!

ユニクロに慣れている人からすれば値段は3倍近い

ですが、それでもやっぱ安い価格帯だと思います。

ムダに、RAGEBLUEやHAREのポイント系列で

買うよりしっかりしてそうですもん。

レイジやハレもまぁ、嫌いなわけではないんですけどね。

シルエットはキレイだけど材質が…。

基本高身長向けなのがトレンチ最大の難所。

もうあと2cmあればいいのに…。

ちっさい女の子のトレンチはちょっとみてて

着られちゃってる感が出てますモンね。

着こなせる女性は不二子チャンくらいでしょうか?

男なら銭形…、んーあんな風にはなりたくは^^;

                             

B'zの稲葉さん似合ってるよなぁ、

GREENにせよMONSTERのLIVEの時にせよ。

身長俺より4cm低いのに(TT)

やっぱ顔か~、そっちか~(凹)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい防具品が欲しい

渋谷に行った。月1で渋谷にはいってますね。

だいたい渋谷について、そこから古着屋とシップスやら

アローズ(美&若と緑)を覗いてくるんです。

いかんせんお金がない。ゴールドがない^^;

資金潤沢に注ぐほどのバイタリティもあまりない。

でも、防具(服というか冬服)は欲しい、あぁ、アカン!

 

                              

現在持っているものを並べてみる。 

レザーライダース(シングル)

ロングコート(バーバリー)

Pコート

ブルゾン

                              

これだけあれば、十分なような気がしますが

ファッションって結局

「カッコよくなりたい願望」と

「新鮮な気分を味わう」

ためにあるようなものですぐまた別のものが欲しく

なってしまう。

                              

ただ、なんだかんだでブルゾンはとにかく温かいから

4年間着込んでいまして、

もう戦友といってもいいものです。

捨てようかなぁ、飽きてきたなぁと思いつつ

なんかやっぱ着ちゃうんですよね。

                              

それこそ、女の子に告白した時の服でもあれば

「ガラスのブルース」でジャンプしてた時の

服でもあり、

極寒の中一人公園で初日の出をみたりもしたし。

……うん、切っても切れない関係。

                              

でも、今日古着屋で見たレザーブルゾンが超カッコよかった!!

もう、めっちゃくちゃカッコイイ!!!!!

リブがついててかつシンプル!!

                              

あーぁ、ダメだこりゃ!

そりゃ脳内メーカーも「金」のマークが渦巻くわけで!!(笑)

いや、でもなぁ、結局学生生活でファッションを楽しむ

って事はやっぱいいもんです。

社会人じゃ明らかにスーツメインの生活だからね。

                              

バイト代と小遣いの状況次第となりそうですなぁ( ̄~ ̄)

そのためにちょっとお昼ご飯は自分でおにぎり握ったり

してるんですけど(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファッションあれこれ

ユニクロ、無印良品、GAP、ZARA、GAP。

オンリーショップとしては

品質、コストパフォーマンス、接客質

含めた上で言えば、ユニクロが総合力で一番高いの

ではないでしょうか。

ユニクロはデザインという点からでは、

ZARA、無印よりかは下回りますが

(それでも、あれだけのコストパフォーマンスでスキニーを

一般市民に普及させたのはやっぱ凄い)

カラーバリエ、コスト面から見ても妥当のような気がします。

昨日、ベルトを購入して家帰って装着したら

若干小さかった。

っで、交換してもらえるかどうか電話で問い合わせてみたら

凄く丁寧に応対してくださいまして。

とっても気持ちよかったですね。

「タグとってしまったんですが、大丈夫ですか?」

っときいても

「ハイ、かまいませんよ♪」とのこと。

これがマルイとかになるとダメなんでしょうな。

マルイは非常にしつっこい(苦笑)

平常時はダメですね^^;

バーゲンで人が溢れかえっている時でないと…。

「テナントに課すノルマがマルイは高いから

接客も押しの強いものになる」らしいですね。

ルミネとかは結構まともで参考にしていただきたいものですが。

まぁ、ショップそれぞれの接客マニュアルに差が

出てきているんでしょうけど。

ZARAは非常にデザインが良く、かつそのデザインで

コストもGAPと近い感じ。

GAPは正直なぁ、やっぱアメリカからってのもあって

サイズがどれもでかいです。

野暮ったい感じが抜けきらないし、素材も安っぽい。

去年辺り?今年だっけか

トップマンがラフォーレに入ったっとのことで

気になっているのですがどうなんでしょうね。

今度時間があれば行ってみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のストリート

ストリートといっても音楽ネタではありません。

ファッションの方ですので、あしからず。

学校帰りに渋谷寄ってきました。

セールみてきたけど、あんまり良いのないね。

やっぱつわもの達がいいものかっさらってっちゃうのね。

そういえば前にも書いたけど、

「冷房対策にシャツで過ごす」って言ったけど

7分袖カットソーの良さに気づきました。

メンノン、FB、ポパイのスナップでさりげなく

着用してる人いました。

こないだのイギリス小説演習の時は冷房効き過ぎで

パーカー羽織るくらいだったけど

単に雨の日で二の腕出てると結構寒いですね。

っで、今日The Whoの7分の上にジミヘンT重ねるという

なんか荒業をしてしまったんですが、

結構過ごしやすかったです。

半袖から長Tだと暑すぎるし、これ位がちょうどいい!

1枚でもいけるし、今持ってるHareのUネックと

重ね着できるし。

でも、それ以上にほしいものが!

下ですね。

今のところ手持ちのラインナップは

ストレート1本(505)

タイト1本(606)

スキニー1本(ユニ)

ブーツカット1本(517)

ブラックコーデュロイ1本(古着)

カーゴ1本(ユニ)

ブラックパンツ1本(ユニ)

迷彩カーゴ2本(WE GO,ユニ)

ユニクロ多いなぁ(苦笑)

あの値段で耐久力はそこそこのセレクトショップ並

だから好きなんですけどね。

個人的には迷彩は「もうねぇなぁ」と思って

いるので家着になってます。

タイトなものではいても、やっぱ「幼さ」が

拭えないんですよね。

着るときは上下主張するのはうるさいから

上だけシンプルなカットソーで抑え目でいた

んだけど、やっぱ無理だなぁ。

あとユニクロのブラックパンツ、あれも色落ち

して安い感じが出てるのではけないなぁ。

新しいのほしい。

スキニーもう一本欲しいなぁ。

チープマンデーかユニクロかで迷ってます。

流行というより、スッキリしたラインを作れるので

自分の中では定番アイテムだなぁって意識がある

のでチープマンデーもしくは背伸びして、

エイプリル77を狙ってみるか迷ってます。

そ・れ・か!

今週の土日限定やらないかなぁ、ユニクロ。

うーむ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

半袖の恐怖

どうもここ数日風邪をひかないように服装に対して神経を

とがらせています。いや、天候に対してだなぁ。

あんまりにも外が暑い日くらいは半袖になるんですけど

雨が降ったりするとちょっと困ったりします。

電車の中がね、寒いんですよ。

そこまで外は暑くはないのに、車内が異常に冷房きかせ

すぎていたりで寒くて仕方がないんです。

理由はだいたいわかってるんですよ、

恐らく通勤ラッシュで車内の

人口密度がかなり高まり熱気が上がるからガンガンに

するんですね。

でも、ピークが過ぎても温度を下げないままに

してしまうんですよね。

僕が使う電車は一旦都会に行って乗り換えてその後

ちょっと都会を離れるのです。

その駅が始発なので必ず冷房がガンガン状態のまま

なのです。

つまり…

「都会に向かう電車の中はラッシュ状態だから

冷房ガンガン!」

だから

「(ラッシュじゃないのに)そのガンガン冷房効いた

ままの電車にのる」

肩冷えるわで非常に煩わしいです。

不思議に思うんですよ。

あの電車の中で半袖ポロシャツでいながらスキニー

パンツはく男性女性が。

暑くてムシムシする外から、今度は冷房ガンガン

な状態なのにねぇ、腕周辺が冷え冷えしてしまう

でしょうに……。

「機能性としては最悪じゃん!」って思う。

「それがオシャレ!」とかって言われればそれまで

だけど。

とにかく、この環境と毎日格闘ですもん。

大体が、長袖シャツを7分くらいまで袖をロール

アップして中にタンク。

暑ければ、ボタンをあけ、寒ければボタンを

締め袖を戻す。

もう一個は、ロンTの上に半袖Tを重ね着するん

ですが、友人にロンTを売ってしまい後悔してます(泣)

ロンTを安く多めにゲットしたいと思って

ユニクロで探した(今日じゃないけど)ですけど

これがいいサイズ(ピッタリしすぎじゃなく、身丈が長すぎ

ないもの)がないんよねぇ。

ロンTはシーズンオフだから値段的には500円っちゅう

殺人的な値段だから欲しいんだけど。

しかし、どの店舗もLとXLサイズばかり。

シャツで梅雨は逃げ切れるか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)