« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

錆びない風景は目の前にある

                              

                              

こんばんは。

今年ももうすぐおしまいですね。

                              

クリスマスも過ぎいかがお過ごしでしょうか??

録画したドラマを消化したり、長編ものの小説を読み終えたり

色んな事が終わっていくこのごろ。

昨日今日と棚卸応援で工場へ向かっていたので

なんだかバイトしてたって感じです。

                              

                              

ひたすらハンディ使って検品済みの製品数と在庫移動先の入力。

                              

場内のくせに馬鹿みたいに寒かったです。

なまじ太陽が出てる外の方があったかいような…。

                              

                             

棚卸を終えて新宿で本を買いました。

年末年始は父親の実家(北海道)で過ごすのです。

でも、きっと向こうに行ってもすることが無くて

暇を持て余すので(みたいテレビもなく、ネットをできる環境

じゃないし)読み切っていない本と欲しかった本をもって

のんびり過ごします。

今回行くことに決まったのはおばあちゃんが今年の夏入院した

ので、顔を見せに行くというところから始まって。

なんなら冬に行くならスノボもやりたいなぁとのことで

(子供はこっちが口実としてあったりするのだw)

行くことも決まったのです。

                              

明日ウェア買わないとなぁ。

飛行機代、ウェア代、板レンタル料、妹と従弟へお年玉。

んがぁー、結構、貯金残高に響きますがなぁ。。。orz

                              

                             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のほほん♪

12月13日

休みの日と言うこともあるけど、所用が2つ。

歯医者で親不知を抜きました。

前にも抜いたんですが、思いのほか痛くないんですよね。

もちろん麻酔込みの治療なんだけど

先生が「これ(歯をぐりぐりする)痛くないですか?」

「はい、大丈夫です」

・・・。

「じゃー、レーザー用意やってきまぁ~す」

・・・。

「じゃぁ、出血が止まるのちょっと待ってもらいますね

ハイ、噛んでください(止血用の布を噛む)」                             

                             

                             

3分後。

                             

                             

歯科助士の方が「はい、それじゃぁ○○さん今日はこれで

終わりです。」

                             

                             

(早っ!! もう終わり!?)

                             

                             

そうなんですよね、抜いたのか抜いてないのか

正直よくわからない感じでした。

                             

親にも話したら

「きっと、根っこが真っ直ぐなのよ」

とか。

優秀なんだな、うん。

きっとそうなんだ、俺の歯は(笑)

                             

そんなこんなで一日痛みも悪化することなく終えました。

                             

                             

もう一つの所要は、美容室へ行くこと。

さすがに伸びてきたので髪を切りに行きました。

すっきり一新。

短髪にしました。

おかげで頭がすかすかで寒い(笑)

でも、いーや。

凄くいいんですよね、ここの美容室。

お気に入りです。

でも、担当の美容師さんが今月いっぱいで

辞められてしまうとのことで残念。

実家の沖縄へ帰るそうです。

自分でお店開くみたいですね。

独立ですよね、凄いなぁ。

経営面に関してもかなり実力をつけていたそうでした。

最後に次回からの引き継ぎの方を決めました。

                             

                             

12月14日

先週言っていたとおり映画を見に行こうと思って

いたんですが、ピカソ展かフェルメール展が今日で

最後と言うことで迷い・・・結局ピカソ展を見に

六本木へ。

新宿から大江戸線で乗り換えていくんですが

この大江戸線の地下への潜り具合が

面倒と言うか・・・。

休日の新宿は凄くキツカッタヨ、モウ!

                             

六本木到着!

普段は営業で来ることがあるくらいなので

そんなに周辺を探索していなかったので

ナビ使って国立新美術館へ!

今年ロンドンへ行った時にナショナルギャラリーでいくつか

ピカソの作品も見たので興味があったので

今回はじっくり堪能してきました。

実際いくつまで絵を描き続けたんだっけなぁ、

気になる方は調べてください。

キュビズム、新古典主義、シュールレアリズム

そして晩年の作品に至ってみていくと

彼は楽器や子供や女性・男性の頭部や

バレエのダンサーの肉体的躍動感

さまざまなものをモチーフにし

生と死や愛と性などより人間の本質に近い部分を

表現してきたことを感じることができました。

「泣く女」とかは有名なので美術に関心の低い人でも

なんとなく記憶にあるかと思います。

僕もそのクチですが・・・。

今回はナショナルギャラリーの時と同様に

ポストカードを3枚とピエロに扮するパウロの

Tシャツを購入。

見終えた後、徒歩にて東京ミッドタウンへ行き

中にあるサントリー美術館へ。

実はここでもピカソ展が開催されているのでした。

国立新美術館での半券を持っていくと

200円引きということで主催者側の戦略にまんまと

乗っかってみるのも一興かと思い

行きました。

こちらは、肖像画メインと言うことでしたね。

実際に「ピエロに扮したパウロ」はこっちで

みることができました。

出展作品数は国立新美術館のように多くはないですが

その分一点一点をゆっくりと鑑賞することが

できましたね。

前者は観覧者もかなりいて(最終日故?)

落ち着いてみることができないかったのが

凄く煩わしかったんだけど

こっちは人数もそんなにいなかったので

安心安心!

                             

また機会があったら何か観に行きたいです。                             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先生も忙しい=師走

いえいえ、先生だけでなく世の中みんな忙しいのがこの月。

今月は同期の誕生日祝ったり、忘年会の幹事二個ありの

年賀状の準備もありだし忙しいですね。

仕事も忙しいし、やっぱり忙しいですしね。

                               

                               

                               

本も読みたいしねぇ、映画もみたいな。

最近みなさんは何か読んだり見たりしてますかね?

そういえば先月11月1日にレッドクリフみましたが、観ていない方いますか?

クオリティ高いですし、三国志初心者にも抵抗感じることなく

みられるかと思います。

自分の感想としては赤壁の戦いよりもその後の劉備が

亡くなってからの展開が好きなんですよね。

赤壁はスケールの大きさから映画化しやすいところもあるから

それを劇場で堪能するというのが醍醐味だけれどね。

                               

来週の休日には何か映画観てきます。

                               

あー、あと、昨日は奥華子さんのライヴに行ってきました。

場所は横浜BLITZ。

はじめてでしたね、以前アジカンのライヴでチケット争奪に

参戦し見事惨敗した場所だったという記憶があるくらいです。

規模的にはShibuya AX位のライヴハウスですね。

指定席とスタンディングとわかれていたけれどバンド編成で非常に

楽しめました

やさしい花、ガーネット、魔法の人など代表曲もやりつつ新曲も

やり最後は自由のカメでしめました。

やっぱり「時をかける少女」のガーネットをきけて一番鳥肌が

立ちました。

ただ、この曲も壮大さと言うよりかはバンド感が出ていた

おかけで、もともとの歌詞のイメージからだいぶ

ポジティブな曲に変貌していました。

千葉の津田沼や柏の駅前でキーボード弾き語りをやっていた人

だからか静かなイメージのライヴかと思っていたけれど

凄く盛り上がってちょっとびっくりした。

にしても物凄くスタッフに愛されているんだなぁと思いましたね。

                               

                               

さぁて、週末元気をもらったことだし

明日からまた頑張りますか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »