« 2008年9月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

一日研修

本日は大卒だけでの研修を行いました。

以前柏で入社前研修を行った場所でした。

高卒、専門卒の子たちは現場メインなので

そっちを重視ということで出席しないということ。

まぁ、内容的にはディスカッションを用いた

ホウレンソウ(報告・連絡・相談)のチェック。

さらに入社前の目標と入社してからの自分の姿を照らし

合わせて、反省点と今後の新たな目標をたてること。

一応昨日、先輩に「今までのノートとか振り返っておいた方

がいいよ」と言われてチェックしておいたのです。

                              

助かりました。

このチェックで自分の姿をしっかり見つめることができた。

でも、課題は山積みだったなぁ。

社内の人とのコミュニケーション不足(特に工場)

細かい業務のムラをなくすことだったり。

まぁ、ハッキリ言ってダメダメ君なわけですが、

唯一評価に値するところが

お客さんと仲良くなっているところだけでしょうね。

でも、楽しいからいいのさ。

課題は察知力で切り抜けましょう、うん。

                              

今週の月曜日セット作業で休み返上で出勤だったので

三連休がなかったのですが

代休で明日休みを取りました。

本来なら三連休の代わりに土曜日出勤なんだけど、

月曜出勤した場合は振替OKということでした。

                              

でも昼ご飯は同期と食べて、その日はちょっと所用で

出かけてきます♪

ストリートライヴ見に行くんです^^

今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予防接種

本日(11月22日)二回目の更新。

昨日は、予防接種を会社で行いました。

健康診断の時も自社内で行われ、こういうのって

民間企業でも行われるものなんでしょうかね。

                                           

っで意外と痛かったです。

わりと早めの方にやったら、「『ちく』、じゃなくて、『ジク!』って感じ」

って同期や先輩に話したら、かなり嫌がってました。

                                           

そういえば、うちのデザイン課の方で予防接種したら

体調が悪くなったそうな…。

なんでも、少量のウィルスが含まれているが故に発症しちゃった

のだとかなんとか。

それってかなり珍しいというか、かなり虚弱体質と言うか・・・^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

憎しみとか愛とかにおもちゃにされる

5日間のうち、仕事の疲れが増し始めてくるのは水曜日で

木曜日にはピークに達し、金曜日はお酒の力で吹き飛ばそうとしてる

日々です。

                                         

日々課題があるってことは素晴らしいなぁと思いたいんですが

こう失敗するとへこたれる自分に元気を入れてくれた本を今回はご紹介。

                                            

                                           

察知力 中村俊輔(著)

                                           

                                           

ご存じセルティックで活躍そして日本代表では欠くことの

できない絶対的な存在。

もう今更な感じもありますが^^;

彼は今にして言えばトップアスリートとしての存在感を放っていますが

自分の身体面でのディスアドバンテージを克服するために

どう対処すればいいのか?

経験のないポジションでどんな働きをすればよいのか?

環境が変わってその国柄のサッカースタイルを解釈することの

大切さ監督の意向を知り、自分の課題とは何か?

サッカーにたいして常に禅問答のように自分に問い

ノートに課題を見つけ書いて克服するのに試行錯誤している。

何よりそれに取り組む姿勢の大切さを自身の経験を通して

語っています。

ノートは今までも仕事をする上ではとっていましたが、

この本と出会ってから失敗した行動の分析し原因を検証

そして解決策をいくつか考えだし

今すぐ取りかかれそうなものはどれか?

という思考でとるようになりました。

また、自分の仕事がどのように流れてお客のもとへ行くのか。

目的も意識することで覚えも早くなったと思います。

                                           

未読の方で仕事や勉強法に悩んでいられる方にはぜひ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うーん、遠ざかってますね。。

B’zのライヴ以降このブログの更新が途絶えていました。

ですが、ここ最近仕事にもある程度余裕が見えてきたのか?

失敗も課題のうちととらえられるくらいに実ってきたのか?

落ち着いてきました。

                                  

社会人になってひとえに「時間ないなぁー」なんて思っていたけれど

時間管理の仕方が上手くなると、ある程度空いた時間を使って

色んな事が出来るものです。

前ほど学期にのめりこむことはんかったけど、曲作りもしてるし

本も1カ月に10冊(ビジネス書含め)は読むし。

                                    

でもなんかしら、自己投資が仕事の何かに影響を及ぼすように

なってきてるから、あまり遊びという実感がないに等しいです。

営業と言っても社外だけが営業じゃないからね。

営業は、仕事をもらってくる!

ってイメージが強いかと思われがちですが。

とったその仕事を工場へまわしたり

下請けに任せるときは指示出したり。

ポジション的に前線部隊と言うかFWと言うよりもMFに

近い感じで楽しい。

当然、客先からクレームが入れば検品作業で出張もあって

大変なこともあるけれど。

                                    

あとは先輩のフォローからどれだけ引き継ぎを任されるようになるか

ってところだろうなぁ。

今、6つの会社のうち、リピート品関係の仕事をやらせてもらって

いるのが4つ。

残り2つはフォローですね。

化粧品・医薬品などの大手が多いんですが、ベンチャー規模の

それこそCDの記念品だとか、添付文書など様々です。

                                       

ま、焦らずじっくりやっていきましょ。

                                 

それから仕事を覚えることが大変で更新ができませんでしたが

今後はガンガン更新していきます。

                                  

ニュース、音楽、本、映画、芸術、スポーツ諸々

色んなことをお届けできればいいなと。

気長にお付き合いくださいまし。

でわ、また。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年12月 »