« 2008年8月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年9月

B'zのLIVE-GYMにようこそ!!!!!!

行ってまいりました。

昨日、日産スタジアムに!

そう、20周年を迎えたB'zのLIVE-GYM!!

5年前に渚園で一度ファイナルを迎えたPleasureツアーが

今回復活し、そのライヴに行ってきました。

パートナーはおなじみ、くろねこ!

当日は台風接近と思われ3日目からかなり冷や冷やして

いました。

B'zというとライヴで雨になることが結構あるのです。

(まぁ、夏に公演することが多かったり、単純に公演数が

相当な数なのでぶつかることもあるのですが)

                             

そんな心配もどこ吹く風。

完璧な晴天になり、早めに原宿に行ってウィンドウショッピングを

楽しみながら渋谷へ向かいました。

12時ちょっとすぎ。

くろねこと約半年ちょっとぶりの再会を渋谷駅で果たし

いろんな話をしながら新横浜駅へ。

                             

13時到着後、すぐに日産スタジアムに向かうと

そこにはグッズ購入しようと朝早くからやってきた

ブラザー(B'zファン)の長蛇の列!!!!

グッズ購入を終えたのは約1時間半もたっていて

かなり参りました。

買い終わってから、B'zの松本さんと稲葉さんへの寄せ書き

ようの幕があり、そこで一筆を記す。

でも、書いていてなんだか、もっと気の利いた

もっとユーモアのあるようなメッセージを残せば良かったと

思い始め昼御飯を食べてからもう一度書きに行くことになります。

新横浜駅周辺の黒豚を扱った定食屋さんで遅い昼食をとることに。

ご飯大盛りの生姜焼きとコロッケ定食にパワー満タン!

食後はくろねこと談笑。

まぁ、内容は内緒です、ふふふ。

                             

時間が16時半ごろをまわり会場へ。

アリーナと言うことでどんなものかと思えば意外とステージに

近かったように思います。

これでセンターステージがあれば本当にかなりの近くで演奏を

堪能することができたかと思います。

それを思うとちょっぴり残念^^;

                           

ライヴが始まるまでは、会場前に8名に選ばれたナルシスト(失礼)

いや、度胸のある人たちが実際に日産スタジアムのステージで

B'zの曲をワンコーラス歌うというイベントが始まりました。

まぁ、しかしみんなよく観察しているものです、稲葉さんの歌う姿を。

歌のレベルはべらぼうに上手い人がいるというわけではなく

レベルに差がないように選出されている感じがしました。

しかし、SUPER LOVE SONGを歌われた方はちょっとひっくり返って

しまっていたかと^^;

あの曲Aメロの時点でものすごく高いので、良く選んだなぁと思い

正直ハラハラしていました。

バラードはちょっとねぇ、よっぽど上手い人じゃない限り

聴いているのがしんどかったです。

蒼い弾丸、ギリギリ、バッコミあたりはパフォーマンスを

楽しむうえでいい余興だったと思います!

                             

                             

そんなこんなもあり!!

さぁ、ライヴです!!!!

                      

1曲目からBAD COMMUNICATIONです!当然utra pleasure styleですね。

いやぁ、カッコイイ!!

そして次にultra soul!!

しょっぱなから飛ばしています!

お決まりのB'zのLIVE-GYMにようこそぉおお!!は

サポメン一同が「B'zの」を一通り言い終えて稲葉さんが決めました。

そして、

裸足の女神、BLOWIN'-ULTRA Treasure Style-

ねがい、今夜月の見える丘に、もう一度キスしたかった
                    
MCをはさんで。
                     
恋心(KOI-GOKORO)、孤独のRunaway、Don't Leave Me

OCEAN、NATIVE DANCE

                        

と流れて行きましたね

                      

MC(ここでは、komachi Angel、Easy come~、バッコミのテレビ出演時

の映像が流れます。)

<SOUND JOKER>

これは1988年B'zの二人が六本木にあるレコーディングスタジオ

の名前であり、当時の思い出話を語りました。

わざわざ、コント風味のあるセットを用意して二人だけで演奏と

言うことに。

コピー楽曲としてビートルズのOh! Darlingを簡単に

歌いあげました。

「当時の二人はたぶんここまで洗練された音も声でもなかったん

だろうなぁ」と考えながら、聞いていると20周年の重みをずっしり感じました。

そこから、カラオケバージョンとして初期のオケを流して

二人だけで演奏した、だからその手を離して

新曲のいつかまたここでを演奏。

<SOUND JOKER>はここで終了。

                        

そして来ましたよ。

私イントロが流れた瞬間この曲を聴きながら涙腺がうるんでしまいました

その曲はONE!

中3の受験のころを思い出しています。

「夢があるなら追いかければいい」

「愉快な時だけ思い出して涙に溺れる たまにはそれもいい」など

歌詞も素晴らしいのです。ライヴで聞けたことが本当に幸せでした。

ファンの間で2nd beatの中では1、2位を争う曲だと思います。

                         

そこからLOVE PHANTOM、ZERO、juice、愛のバクダン、BANZAI

とライヴではおなじみの盛り上がる曲で、観客のアドレナリンを一気に

放出させていきます。

稲葉さんのサディスティックなMCにこちらもリミッターをどんどん開放して

いきました。

                         

残りの

Brotherhood

ギリギリchop

では、感動と爆発力で一気に終えてしまいました。

                         

                                 

                         

ENCORE(アンコール)

GLORY DAYS(新曲)

RUN

Pleasure 2008 ~人生の快楽~

最後のアンコールのRUNでは「あぁ、このまま終わってしまうのか

Pleasure 2008はやらないのかなぁ、切ないよ」と思っていて

RUNが今、終わったと思ったら、最後の最後で切り札を出してきました。

Pleasureを最後に持ってくるパターンに正直びっくりしましたね!!

特に

「イエスっ!!!」

と気合の入った稲葉さんの声には鳥肌が立ちました。

演奏を終えて最後にいつもの「お疲れ~~~!」を終えて

フィナーレを迎えました。

二人の凱旋に僕ら二人も席から外れて、僕は必死で「ありがとー!」

と叫びました。

B'zと一緒に歩いてきて、これからもついてきたいです。

本当に素晴らしいライヴを素晴らしい夜をありがとう!!!

| | コメント (0) | トラックバック (3)

素朴な時間

外出していてハッとした日常。

赤ん坊とお母さん、そこへおばあさんがやってきて

気軽に話す。

なんというか、キリキリしすぎた生活にそういうワンシーンが

自分の視界に入るとほっとする。

それにしても、自分はおばあさんに話しかけられることは

あるんだけれど

(そういえば不良にからまれかけたこともあったなぁ)

自分から気さくに話しかけたことないな。

いや、大部分の人が見知らぬ人に話しかけることって

滅多なことじゃないんだけれど…。

それこそ、隣の人は危険人物かもしれないと思っている

日本社会じゃね、みんな不審に思っている。

でも、そんな中おばあさんがお母さんと赤ん坊に話しかける。

たったそれだけなのに、なんとも羨ましくなってしまった。

同時に悲しくもあったのだけれど。

年老いるとそういう行動もなんなくできるのかな?

でも、そういうちょっとした優しさがその人から滲み出ていれば

怪訝そうな顔をされないのかな?

疲れたりしている時こそ、なんかそういう人と話したくなる。

見知らぬ人でも。

何気ない会話を。

それだけで、「ちょっと今日は運がいい日だな」なんて

思える気がする。

一方的な自己満足なのかもしれないけど。

そんな些細でたわいもない素朴な時間がほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めちゃめちゃ苦しい壁だって不意になぜかぶち壊す勇気とパワー湧いてくるのは

上の歌詞わかる人いるかなぁ?

前回の日記の最後がハンターハンターがどうのこうの

言っていたとおもいますのでね。

うん、富樫氏作の「幽遊白書」のOP主題歌の「微笑の爆弾」

です。

懐かしい!

「ありがとうございぃ~~~~~~~~ますっ!」

ってね。

漫画編とアニメ編では結構内容が違うんですよね(魔界統一トーナメント)

自分かなりマニアでした。

ゲームもSF版のビジュアルバトルタイプのものはかなりやり尽くして

友達の間では圧倒的強さでした。

鬼強し。

特に飛影、蔵馬、陣あたりは無敵だったなぁ。

特別篇の方は樹が好きでした。

                          

最近アニメソング(以下アニソン)にハマっております。

めちゃめちゃ元気出ます、これ。

ストレスぶち壊す勇気とパワー湧いてきます。

先ほどの「微笑の爆弾」、るろ剣OPの「そばかす」とか

あぁ後、テイルズ主題歌もハマってます。

「夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫~」

これね、一番好きなファンタジア(PS版)の主題歌です!!

曲がいいんだけど、もちろんストーリがまたこれねぇ、

よくできているんですよ。

「正義」って何なのか考えさせられます。

これやってから、FFもドラクエもできなくなりました。

(といってもFFは7、ドラクエは3、5、6しかないんですけど…)

もう何回もプレイしているんですが、エンディングまでくると

必ず泣けます。

1リットルの涙ってわけじゃないけどねぇ、泣けるのです。

                                 

そのような最近の音楽事情。

もちろんB’zもMr.Childrenも好きです。

メタリカもオアシスも新しいアルバムが楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年11月 »