« 28~5まで | トップページ | 新品スーツとロンドンのファッション事情 »

B'z ACTION レヴュー2

5 パーフェクトライフ

これはまっちゃんがよく「ナックの『マイ・シャローナ』

のリフに似てるってよく言われる」と言ってた。

んで、僕はナックもその曲も知らないからものすごく

新鮮だった。

パクリ云々はさておき。

シンプルな構成ですね。

ある意味B'zっぽさがよく出てるともいえます。

AメロとBメロと変化をつけてサビ前でドラムで

派手に。

サビはIT'S SHOWTIMEのように二部で構成され

後半で哀愁がかったメロディックなギターが

流れるのもショウタイムに通じるものがあります。

うん、やっぱPVが作られるだけあって

B'zらしいナンバーです。

歌詞は「目標に向けて頑張る姿こそが

パーフェクトライフ」と歌っている。

がむしゃらな姿を完全肯定するタイプですね。

                     

6 一心不乱

これは物凄く70年代の香りが漂いますね。

凄く土臭さが出てるんだけどね。

サビの部分でギターは歌うし渋いナンバー

なんだけど、

歌詞に登場する人物は若者の悩みなんだよね。

あと、結構ギリギリ感出てます。

「思い出の寄せ集め」

「売れてるバンド片っぱしから聴いて

真似してみた」とか…。

松本さんの学生時代がモチーフとのこと

だけど、彼の創作態度が…^^;

                  

7 FRICTION - LAP2 -

この曲はそんなに思い入れがないかも…。

稲葉さんの英語詞というよりもまっちゃんの

メロディは正直英語の曲になりにくいんじゃ

ないかなぁ。

凄く歌いやすい分、歌いやすい曲は英語の曲

として俺の中のジャッジは「アウト」なんだなぁ。

それでもTMG(TAK MATSUMOTO GROUPE)

でエリック(元MR.BIGのボーカル)が歌うと

これまた化けるからね。

外国人の歌い回しというかボーカリゼーションの

極みがでるというかね。

分析すればするほど、マイナスポイントが

出てしまうんです(--;

AメロとサビのコーラスワークもMONSTERで

やり尽くした感があるし、

Bメロの助走寸前のメロディもイマイチ新鮮さが

足りないんだよな。

サビの歌メロも懐メロ感があるし、

ギターもジャーンとストロークするだけでね…。

パーフェクトライフ同様B'zぽっさがあるんだけど

新鮮味が足りなかったなぁ。

                   

8 ONE ON ONE

最初は、「Dear my lovely pain」や「もう離さない」

などの明るめな曲調でずっと続くのかなぁなんて

思っていたんですが

これは間奏で大化けしますね!

キーボードあるし、

二番のBメロなんてジャジーな

感じにもなりますし。

とてもトリッキーで面白い!

間奏の途中で大きく転調もしているし。

歌詞の世界は、一対一のバスケからきて

いるんですね。

ファールとかホイッスルとかそういった単語が

飛び交っています。

「怒らないで ちょっとのファールで

 自分を見失っちゃ損だろう」

ってフレーズが特にお気に入りです。

カリカリしちゃうタイプだから^^;

                  

|

« 28~5まで | トップページ | 新品スーツとロンドンのファッション事情 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: B'z ACTION レヴュー2:

« 28~5まで | トップページ | 新品スーツとロンドンのファッション事情 »