ライヴ
セットリスト
01 名もなき詩 (Mr.Children)
02 エール (コブクロ)
MC
03 センチメンタル (ゆず)
04 星になれたら (Mr.Children)
MC
05 メロディーフラッグ (BUMP OF CHICKEN)
06 スノースマイル (BUMP OF CHICKEN)
MC
07 I WANT TO HOLD YOUR HAND (The Beatles)
08 ランニングハイ (Mr.Children)
MC
09 ガラスのブルース (BUMP OF CHICKEN)
MC
ENCORE
10 栄光の架橋 (ゆず)
11 終わりなき旅(Mr.Children)
「名もなき~」から「センチ」はかなり
ハードにストロークしすぎてしまった(汗)
硬かった^^;
最初っからで申し訳ないんですが
今回のライヴで俺の一番の反省点が「名もなき」のコーラス。
はぁ、「愛 自由、希望、夢」を追っかけコーラスが
また失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!
帰りの電車の中で頭の中がそれ引きずってばっか。
「エール」
最初のころに比べるとだいぶ上手くなったんだなぁと。
もうこれは、ちょうど自分がギターに対する熱意が欠けてて
その時の気持ちを思いながら唄っていました。
MC全部について。
うーん、いろいろ考えていた。
旬なことを言おうかなぁ、とか考えていたけど
小島よしおネタしか結局使ってないです(笑)
あとは、今回もお客さんに助けられました。
「センチ」あたりからはもう撮影の連続www
やつらの画像をどうにかして取り上げられないものか…。
でも、あれで硬さが取れて良かったけどね(^ー^)
「星に~」と「ランニングハイ」は前回もやったけど
二人でやるということで新たな気持ちでやっていました。
「星に~」の二番が始まる前に難しいコード(E♭)が
出てくるんだけど、そこからの二番は4ビートに切り替えて
歌を引き立たせることに急遽変更(汗)
4ビートって便利ですね。
「メロディフラッグ」「スノースマイル」は
実はかなり慌てふためいていました。
でも、相方のギターを信頼していたので
気持ちよく歌わせてもらえました。
「メロディーフラッグ」二人でやってて何回も
泣きそうになる。
結構立ってるのがやっとの想いなんです。
終わったあとは肩の荷が少し軽くなったかも。
そこからの「抱きしめたい」と「ランニングハイ」はどうでしょうね。
うまくいったかと思います。
ほかの曲に比べて「抱きしめたい」は練習あんまりして
いなくて、でも、ちゃんと演奏も歌もしっかりしていたっす。
「ランニングハイ」
カズーは緊張します。
カズー買ってくれたyuzumanさん、ありがとう。
カッティング(Aメロのジャッジャッジャってとこ)は
練習では相方かなりつらそうにしてたけど
本番ではこなしてましたね。
彼の努力家な一面をひしひしと感じる場面でした。
でも、俺、この時点でかなり疲れが増してました。
「ガラスのブルース」
歌詞に何回も「僕は」と出てくるんだけど、
歌い手だけの気持ちが強すぎるなぁって思ってて。
最後の部分だけ
「僕はいつも 精一杯 歌を唄う」⇒「僕らずっと 精一杯 歌を唄う」と
「僕ら」に変えました。
MCでもブログでも
「一緒にやってて嬉しかった、離れても忘れずにいたいなぁ」
的なことを言って。
布石として用意してまして(笑)
やっぱ好きな曲には特別な想い、こめたいじゃん!(笑)
歌詞を変えたことは、狙ってました、
アドリブではないです、確信犯です、はは^^;
もうね、相方へのサプライズプレゼントというか、
告白に近いな…(照)
最後「ありがとー」と言ってジャンプするときは
お互い笑顔でした。
アイコンタクトしながら多分こんな会話だったと思います↓
く:「俺ら跳ぶんだよね?(笑)」
E:「跳ぶんだよ!(笑)」
「せーの」
ジャーーンっ!!!!
「栄光の架橋」
これは、凄くいい曲だなぁと思いました。
前は、ストリングスのアレンジがちょっと
派手で苦手だったけど
Mステでのゆずの生演奏の素晴らしさを知り
ストリングスアレンジ抜きでもいい曲だと感じていました。
いやぁ~、でも、練習してて最後まで冷や冷やしてた曲だなぁ。
テンポをとるのも難しかったし、
勢いでやっちゃいけない曲って感じですし。
コード簡単だけど、合わせるのが難しいって感じる曲。
最後のサビで岩沢さんの高音部を出してみました。
おかげで喉がほぼやられてしまいました。
相方も凄かった。
全曲相乗効果を感じまくってましたけど
この曲は、歌の部分では一番相乗効果が出てたん
じゃないかな。
ミスチルやバンプはどっちかに譲りどっちかが
的確にorフォローにまわる部分があるけど
これはちゃんとパートわけもしてフルで歌える曲だったし。
歌ものとして一番完成度の高い曲になったかもしれない。
「終わりなき旅」
これは、もう、完全にセットリストを組み始めたときから
この位置にあった曲です。
この曲のためにライヴはじめたものです。
でも、この曲になると俺あんま唄わなくなっちゃう。
そんなに唄わなくてもいいと思ってたんだけど。
本番のときは、ちょっと入ってたけど
やっぱり聞き入っている部分が多かった^^;
という感じです。
終わりですね。
いやぁ、終わってしまうと本当早いもので。
ちょっと寂しい感じもあります。
緊張しつつも、なんでしょうね。
学生のうちはやってやれないことなんて
ないんだなぁ、なんて思えました。
サークルにわざわざ入らなくても自分たちで
道を切り開ける。
社会に出たら通用しないことだらけなんだろうけど
学生のうちにこういうことをやっておいて本当よかった!
一生の思い出に残ります!!
時間を割いて来てくれた人、
用事があるのにもかかわらず
ちょっとの時間を割いてでも頑張って来てくれた人
来たくてもこれなかった人
そして、相方M、すべての人に感謝です!
絶対忘れねぇぞ!!!!!!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- B'z ACTION レヴュー3(2008.03.30)
- B'z ACTION レヴュー2(2008.03.08)
- BUMP OF CHICKEN in ZEPP TOKYO(2008.01.13)
- KYSJ(2007.12.23)
- ライヴ(2007.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やり切ったね!!グッ
友達も2人の気持ちが伝わってきたよって言ってくれたよ(^-^)
ただ単に上手いと下手だとか、そんなこと考えないですごく楽しめたって。
よかった(涙)
でも何より、よかったのはEといろいろありながらもやり遂げられたこと。本当にうれしかった!だから演奏中もずーっと楽しかったよ。
うん、忘れない。
絶対に忘れないよ!
投稿: くろねこ | 2007年12月20日 (木) 17時47分
ライブお疲れ様(*^▽^*)/
本当にあっという間に終わってしまい寂しさを覚えてしまい二人の姿見てたら熱い物が込み上げて来たよ(笑)
無事に終わって何より安心しました☆昨日のライブで勇気もらい頑張らないといけないなと…☆
上手い下手関係無しに…
出来栄えは10000点ということで(笑)
とにかく本当にお疲れ様(^∀^)ノ
投稿: yuzuman | 2007年12月20日 (木) 22時35分
>くろねこ
お疲れ様でした。
正直ここまで感動的なものが
出来るとは思わなかったです。
俺も一緒に出来たことを誇りに思っています。
うん。
お疲れ様!
ありがとう!!
>yuzumanさん
俺はあの学食で「Mが一番悲しむよ」
っていう言葉がずっと支えになってたよ。
取り組み方が全然変わったもの。
点数化はできないや、もうわかんない(笑)
ありがとう!!
投稿: E | 2007年12月21日 (金) 00時00分