シルバー

                                  

連休を堪能しています。

                                  

                                  

                                  

実家って素敵ですね。

やっぱり帰ってくる場所があるとホッとします。

                                  

家族のありがたさがじんわ~りと伝わってきます。

普通にご飯が出てくるだけで感動します。

                                  

こんなに豪勢なもの食べてないなぁとか。

                                  

                                  

あ、そんな貧しい生活をしているわけではありませんよ。

休みの日は自炊はしていますし、忙しい日は社食ですませば

まともな夕飯になりますし♪

                                  

                                  

これが心がこもっているということなんでしょうかね。

それにしても、天ぷら美味かったなぁ。

                                  

                                  

本日は入間のアウトレットでショッピングしてきましたが

特に買うものもなく・・・。

                                  

                                  

DISELさんとかフレッドペリーさんとかラコステさんとか

その他大手セレクトショップさんを覗きましたが・・・と、特に(- -;;

                                  

                                  

アウトレットってやっぱりそれなりに安いんだけれど

各地方店でのシーズンオフものだったり、在庫処分で

そろったものなので(特にセレクト系は)

シンプルで定番のものがなかなかないです。

                                  

                                  

ミリタリーっぽいマウンテンパーカがあれば

欲しかったのですが、やっぱりないのね。

まさに今のシーズンのものだけに。

あっても、裏地がちょっとへんちくりんな柄だったり(^^;

                                  

                                  

残念でした。

                                  

                                  

                                  

これから牛角に家族で行ってきます。

それではまた。

時間があればまた記事書きます。

| | コメント (57) | トラックバック (0)

sometimes

8月3日(月)

自分より年下の存在で泣かされることって

                          

なかった。

                          

こんなにもいい曲を作るなんて。

                          

                          

前々から見たかった重力ピエロ。

好きな俳優加瀬亮が主演ということで。

ただ、忙しくてずっと逃してきてて。

なんとなく雑誌ぴあを眺めて

夏休みはたくさん映画観たいなぁなんかないかなぁ?

なんて探してたらまだやっていた。

                          

新宿武蔵野館(だっけ?笑)

                          

一階と二階がZARAでたまぁにメンズモノを見ては

イタリアで作っているからサイズがでかいよなぁなんて

いつも買わなかった。あのビルに映画館がある。

                          

                          

工場は月曜と火曜日の平日は休み。

場内の機械のみ稼働し、冷房やパソコン関連等

事務職が使うものに関しては節電。

約1000万の固定費削減につながる(らしい)

不景気のあおりを受けて企業内で色んな策を

凝らし始めるのだ。

(変則的な休みのせいで

人間の体調が崩れやすくなるんだけど、ぶつぶつ。)

この月火休みは今月に6回行われる。

だけど、本社は客先を相手にしているため

当然平日は出勤体制。

営業と今後の注文状況

の情報確認をしに本社へ久々に出社した。

緊張を持ちつついざ入ってしまえば同期や

先輩や上司と顔を合わせる。

                          

ぶっちゃけた話、出勤しなくても堂々と休みを

とればいいのだが、

どうも営業部隊がやってて短納期の仕事が

来るのが嫌で先回りしたくなって出社してしまった。

完全な所定時間外の業務である。

                          

ま、それを半分口実に会社帰りに

レイトショーで重力ピエロを観ることだったのだけど。

                          

                          

エンドロールでこの曲が流れる。

凄く曲と世界観が似合っているなぁと感じた。

                          

優れた映画というのはそばにある音楽が非常な

存在なんだなぁって思える。

                          

                          

映画、重力ピエロの主題歌で

彼らのデビュー曲です。

                          

                          

                          

Sometimes -A.D.- / song by S.R.S

                          

| | コメント (16) | トラックバック (10)

超速

・・・ですね。

                                  

                                  

                                  

「アマゾンアフリエイトで副業しまくるぞぉ~。」

っと、意気込んでいたものの

あっちゅう間に一か月たってしまいました。

                                  

                                  

あっという間に過ぎたのには理由もあるんですけど。

                                  

                                  

一番でっかい理由が・・・。

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

部署移動っ。

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

そうなんっす。

                                  

                                  

                                  

営業から外注にきました。

                                  

                                  

                                  

                                  

お客さんとの上下関係がひっくり返ったんです・・・。

                                  

仕事量は営業よりもハンパないっす。

                                                                   

しかも俺と先輩と二人だけ。

                                  

                                  

                                  

                                  

この部署来ることが決まってから本社で過ごす猶予期間が

本当に嫌で嫌でしょうがなかった。

二人しかいないのに、外注って部署の業務内容が

                                  

                                  

「かなりハード」

                                  

                                  

ってことだけ聞かされていて

何やってるのか不透明な状況だったし。

                                  

                                  

                                  

でも、正直こっちにきて正解だったなぁ。

                                  

                                  

あんまさぁ、本社にいても仕事のこととか学べないんだよね。

印刷会社にいて現場のこと知らなくて

そんでもって営業でお客さんのとこ行って。

悩んでました。

自分に限界感じていたし。

                                  

                                  

上司に相談してね。

                                  

                                  

新入社員で異動になったのは、俺含めて2人。

                                  

                                  

工場に勤務してもうちょっとで1か月になります。

                                  

                                  

仕事の飲み込みは営業にいたときの知識がある程度

あるから早いです。

                                  

                                  

だからむちゃくちゃ楽しい。

                                  

                                  

毎日が新鮮です。

                                  

                                  

あとは実際に外注先に見積り出させて

安く仕事を依頼するわけですけど、

営業見積りとの差益を生むために

交渉したりするわけです。(これが本業なわけで)

                                  

                                  

実質売り上げに貢献するわけですね。

営業にいたときとは違って目に見える数字で

自分の結果がみえるんだろうなぁと思うと

やる気も高まってきます。

                                  

それから現場もあるから、

色々とおっちゃんに印刷や後工程について聞けるしね。

                                  

                                  

あとは一人暮らしだな。

                                  

                                  

候補としては、北千住、綾瀬、松戸の三つ。

                                  

「北千住」

家賃高いけど、電車たくさんあるからかなり便利。

本社と工場の大体中間地点に位置するから

どちらに異動になっても逐一引っ越す手間も省けます。

                                  

「綾瀬」

千代田線一本で明治神宮まで230円くらいだったかな?

原宿まで遊びに行きやすい。

家賃も5~6万くらいだし。

ただ鈍行での通勤がちょい不便。

                                  

「松戸」

工場までの距離は近く家賃もそこそこに

抑えられるし、街も栄えている。

ネックなのは治安が悪いところ。競輪場があるからかな?

                                  

まぁ、もうちょい思案します。

今は新生活に向けて物件も高騰してるみたいだし。

何より現地を散策したいんだけど、花粉症でちときつい。

明日どうしよっかなぁ~。

| | コメント (6) | トラックバック (4)

ボブ・ディランがいつもそこにいる。

レンタルしてみたものその2。

                                

                                

「アヒルと鴨のコインロッカー」

                                

                                

俳優陣は濱田岳、瑛太、関めぐみ、田村圭生、関暁夫

                                

                                

                                

                                

パッと見、瑛太しか知らなかったけれど

内容はかなり楽しめました。

                                

                                

あまりネタばれになるようなことは避けないと

面白さは半減してしまうのですが

映画の構成自体はしっかりとしています。

前半は何が何だかわからないのですが

後半になって一気に謎のままだった

パズルがおさまっていく。

                                

                                

伊坂幸太郎氏の原作で、忠実に再現されているらしいです。

(小説のほうは未読です。)

                                

                                

仙台の大学に引っ越してきた椎名と

隣に住む怪しい隣人河崎との出会いはまさに運命。

彼と会ってその後すぐさま本や襲撃を実行しようと

河崎は誘う。

そこには深くて大きな理由があった。

もうこっから先は言えないんだけどね。

                                

                                

作中にボブ・ディランの「Blowin' in the Wind」が

流れたり、出演陣が口ずさむ。

椎名が口にする風に吹かれてはどことなく

リアルさを感じる。

好きだった女の子がディランが好きだからと

懸命にギターで練習して歌う。

決してディランに執着しているわけじゃない。

                                

そんな軽い気持ちで彼は歌っている。

けれど、後々この曲がストーリーを語る上で重要に

なってくる。

                                

トリックも明快です。

でも、青春を感じる(特に大学生には)人々に

見てほしい作品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は愚かで滑稽な生き物?

半額クーポンを利用してレンタルしてみたもの。

                          

「マーズアタック」

                          

                          

                          

                          

監督はティムバートン氏。

                          

                          

ティムバートンというと「チャーリーとチョコレート工場」くらいしか

思い浮かばないんですが、

独特な世界観なのかなぁとそんな感じでしか借りる前までは

思っていませんでした。

                          

                          

もともと借りようと思っていたのは、キューブリック氏の作品を

何か借りようかなぁと思っていたんです。

けれど、みつかんなくてね。

                          

どうもお店側の方でレイアウトを変えちゃったみたいでした。

                          

                          

そこで、みつけたのがこの作品。

                          

なかなかユーモアあるなぁと。

                          

というか、いちいちツッコミさせていただきましたが。

                          

火星人が、レッドカーペットのある位置に

都合よく着陸してくれるのか?

                          

マイクと言うものが音声を拡大させる機会だと認識できるのか?

                          

とか。

                          

ピアース・ブロスナン(007ゴールデンアイのボンド役の人)の

真面目なんだけど、妙にバカっぽく映るところとか。

                          

そういうものを含めてバカっぽく映るのにユーモアを感じられました。

(誤解なきよう・・・褒めていますよ)

                          

                          

実際に火星人がやってきたときの人間の応対って

案外こんなもんだったりしそうです。うん。

                          

                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

B'zの音と映像の魅力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しみだね

昨日だったか一昨日だったか、大学の教授へ出した

年賀状が返ってきたのと一緒にB'z PARTYの会報も

届きました。

                                   

                                   

                                   

今回の表紙ww

1stアルバム「B'z」のジャケットを意識したものでした。

内容はまだよく読めていないのですが、

Pleasure最終公演後(9月21日付の日産スタジアム)

のインタビュー&撮影の様でした。

                                   

                                   

そしてそして…。

                                   

                                   

                                   

                                   

B'zファンとしては待ちきれないものが

09年入って一発目にあるのです!

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

それがコイツ!

                                   

                                   

B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS- [DVD]DVDB’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS- [DVD]

販売元:VERMILLION RECORDS(J)(D)
発売日:2009/02/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

                                   

                                   

そう。

                                   

さっき話した日産スタジアムのライヴDVDです。

                                   

これ、B'zが結成した日。

                                   

                                   

20周年記念日に行われたライヴなのです。

                                   

                                   

                                   

「でもなぁ、20周年というとB'zファンに

向けた曲ばかりでしょ!?」と思うでしょう???

                                   

                                   

いえいえ、そんなことはありません。

                                   

                                   

むしろ演奏された曲たちはほとんどヒットソング。

ultra soul、今夜月の見える丘に、LOVE PHANTOM、OCEANなど。

その他タイトルを度忘れしていても、聞けば思い出すほどの

名曲オンパレード。

                                   

                                   

CDは聞くけど、ライヴにはいかないなぁどんな感じなんだろう?

と思う人に見てほしい。

そんなDVD。

                                   

                                   

僕はレコードショップの初回特典で

グッズを狙うような人間ではないのでアマゾンで購入。

だって、6,300⇒4,788円!!!! なんだから。

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

発売前と言うことで、レヴューはできませんが

全部見終わったらまたアップします!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

仕事始まり

今日から新年初仕事。

北海道帰省でお土産をうちの島(課のことを「島」と言う)

の人たち用に買っておいたんだけど。。。

                               

部長用に買った「男山」(北海道の酒)が重いっ!

                               

右肩にバッグで左手に土産各種をもってたらなんか

両肩がおかしくなりました。いてぇ(泣)

                               

                               

出社してみんなに新年のあいさつを済ませて。

自分が思っていた以上にお土産を喜んでくれて

なんか嬉しかったっす(苦笑

                               

                               

今日はリニューアル品の入校1点。

デザイン依頼、仕上がった提出用デザインの

レイアウトのチェック。

これをお客さんの所へ持って行き校了がもらえれば

仕掛できるんだけれど。

概ね、新製品のしかもスポット品(期間限定商品)

はそう簡単にはOKが出ないんです。

                               

それから某センターへの納品が年をまたぐという事態で

クレーム処理の電話と請求などなど。

                               

それから、上司や先輩方の得意先用にティッシュ箱を

合間にひたすら作ったり。

内勤の一日でした^^;

                               

                               

でも、色んな仕事を任せられるようになって

4月からは独り立ちかな。

たぶん今の段階だと3つお客さんを引き継ぐ感じに

なりそうです。

上司から2つ、先輩から1つ。

っで、彼らは新たに仕事を増やしたり

上司は新規開拓営業に回ったりする。

                               

欲を言えばあと1個ほしいなぁ。。。

もっと戦力になりたいなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年あけました。あれこれ語ってみる。

明けましておめでとうございます☆

                            

                            

                            

いつのまにか元旦を迎えていました。

年末年始は北海道で過ごしていまして。

札幌ではB'zのlove me, I love youのPV撮影されたラーメン屋

の「天鳳」へ行って店長さんと思い出話をしたよん。

(後ほど写メUPします)

                            

                            

あとはスキーやってきたり(腰ひねって若干きつかったけど;)

温泉につかったり、温泉でまったりしたり

露天風呂で和んだり(ほとんど、風呂に浸かってたなぁ:笑)

                            

                            

年末年始らしからぬ過ごし方だったなぁ。

紅白もあまり見ていなかったし。

毎年恒例の「笑ってはいけない」は田舎にいて紅白が

ずっと流れてたからみれなくて。

紅白終わって隙を見計らってチャンネル変えて

みていたらいつの間にか年を超えていたパターン。

まぁ、いつものパターンなんでしょうけど。

モリマンは最初からみる気なかったからねぇ。

                            

年末のお笑い関係は特にみたいものもなかったなぁ。

M1にいたっては全然見ていなかったし。

すべらない話は、勝俣の欽ちゃんの話よりも

ジュニアのダッチワイフ「トキエ」(特に「そーそそそそー」の

効果音)や子藪や兵動の方が良かった。

MVSの選考基準からするならジュニアかな。

勝俣の勢いと欽ちゃんの偉大さで勝ち取ったような感じ。

確かにすべっていないんだけどね。

あと、大輔は今回出番が少なかった。

未公開シーンで活躍するのかな?

基本下系統が多いからなぁ^^;

                            

笑ってはいけないもそこまで期待していなかったけど

後半のヘイポーの場面でめちゃくちゃ笑わせて

いただけました。

あそこだけ、ずっと笑ってたわ(笑)

お笑い関係で期待しているのは、ドリームマッチ。

                            

                           

音楽。

レコード大賞も紅白もほぼ流れて行ったんですが

みていて結構面白いなぁと思った。

人選どうのこうの言うつもりはないけど、

一年を総括する意味で音楽番組の特番は何となく

見ていて楽しい。

                           

大賞受賞

>EXILE「Ti Amo」

                           

何のCMの曲かはわからない。

EXILEは清木場さんがいたころの方が好きだったかもしれない。

                           

>「愛のままで…」(秋元順子)

知らない。

                           

>「アメあと」(w-inds.)

知らない。

                           

>「江戸の手毬唄II」(℃-ute)

AKB48みたいな女の子たちくらいしか知らない。

                           

>「ギリギリHERO」(mihimaru GT)

うーん、知らない

>「玄海船歌」(氷川きよし)

知らない。

                           

>「JUNGLE DANCE」(谷村奈南)

あぁ、巨乳の女の子の曲だ(笑)

>「そばにいるね」(青山テルマfeat.SoulJa)

これは今年の顔。

                           

>「どうして君を好きになってしまったんだろう?」(東方神起)

知らないよ

                           

>「Moon Crying」(倖田來未)

謹慎後から勢いを感じなくなった

                           

>「やぁ 無情」(斉藤和義)

これはいい曲。カラオケでも歌った。

>「輪島朝市」(水森かおり)。

知らないよ

>「海雪」(ジェロ)

これ今年だっけ?^^;                          

                            

うーん、ほとんど知らない曲。

音楽不況と言うか、豪勢な人を呼べない感じが否めないねぇ。

紅白出場を果たしたミスチルはNHKが一年前かけてべったりと

仲良くして(笑)

ようやくここまでこじつけた感じ。

(バッテリーとかオリンピックとかさ)

09年はB'zが狙われそう。

特番2本組んじゃったし。

でも、09年の彼らの活動はあまり期待しない方がいいかも。

20周年記念の翌年だからさ。

                           

                           

さぁて、今年はどんな年になるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (4)

錆びない風景は目の前にある

                              

                              

こんばんは。

今年ももうすぐおしまいですね。

                              

クリスマスも過ぎいかがお過ごしでしょうか??

録画したドラマを消化したり、長編ものの小説を読み終えたり

色んな事が終わっていくこのごろ。

昨日今日と棚卸応援で工場へ向かっていたので

なんだかバイトしてたって感じです。

                              

                              

ひたすらハンディ使って検品済みの製品数と在庫移動先の入力。

                              

場内のくせに馬鹿みたいに寒かったです。

なまじ太陽が出てる外の方があったかいような…。

                              

                             

棚卸を終えて新宿で本を買いました。

年末年始は父親の実家(北海道)で過ごすのです。

でも、きっと向こうに行ってもすることが無くて

暇を持て余すので(みたいテレビもなく、ネットをできる環境

じゃないし)読み切っていない本と欲しかった本をもって

のんびり過ごします。

今回行くことに決まったのはおばあちゃんが今年の夏入院した

ので、顔を見せに行くというところから始まって。

なんなら冬に行くならスノボもやりたいなぁとのことで

(子供はこっちが口実としてあったりするのだw)

行くことも決まったのです。

                              

明日ウェア買わないとなぁ。

飛行機代、ウェア代、板レンタル料、妹と従弟へお年玉。

んがぁー、結構、貯金残高に響きますがなぁ。。。orz

                              

                             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«のほほん♪